FAQ
よくあるご質問
ホワイトニングについて
年齢制限はありますか?
Q.
ホワイトニングは十分に形成されたエナメル質が対象です。おおよそ16歳以上であれば上限はありません。
A.
禁忌症は?
Q.
妊娠中の方、妊娠する可能性が高い方、授乳中の方、小児、、無カタラーゼ症、体調の優れない方はお控えください。
A.
妊娠中や授乳中はなぜいけないのですか?
Q.
直接害があるわけではありませんが、ホワイトニングという日常的でない行為が刺激となり、ホルモンのバランスに影響を及ぼすことを避けるためです。
A.
詰め物は白くなりますか?
Q.
人工物はホワイトニングできません。しかし、表面の汚れは分解してくれます。ホワイトニング後は歯の色の違いが目立ちますので、人工物の交換は歯科医院で相談してもらってください。
A.
矯正治療中の方はホワイトニングできますか?
Q.
前面に矯正装置がついている場合はホワイトニングできません。矯正治療後に行ってください。矯正装置を外した直後は、エナメル質の表面が損傷していますので、痛みが出やすい状態です。一定期間を空けて行うことをお勧めします。
「舌側から装置を装着する矯正」「マウスピースを使う矯正」は矯正治療中でもホワイトニング可能です。詳細は矯正治療をしている歯科医院で相談してもらってください。
A.
神経を取って黒くなっている歯はホワイトニングできますか?
Q.
ホワイトニング可能です。しかし、神経のある歯と同じようには白くなりません。歯科医院でのホワイトニングが必要です。
A.
白くならないのですが?
Q.
ほとんどのケースで色の変化は確認できます。しかし、1回で改善される程度は、歯の状態や着色度合いによって個人差があります。
効果を実感できない場合は下記のケースが考えられます。
①着色の濃い方 *ほとんどはこのケースです。
セルフホワイトニングの場合、1回では驚くほどの白さにはなりません。何回か繰り返し行っていただく必要があります。
②グレー系の歯の色や表面の状態がざらざらの方は効果が出づらい傾向があります。
③術後の歯の色の確認環境の変化
イスの座位、鏡の位置、光の進入角度、などの違いにより、異なった色に見えることがあります。術前のシェードガイドに合わせたうえで確認してください。
*ホワイトニングは「絶対」ではなく、改善度は歯牙によって異なります。中には、改善度合いが非常に小さい場合もありますが、驚くほどに改善する場合もあります。
A.
なぜ2回以上行うのですか?
Q.
1回のホワイトニングではエナメル質の表面の着色を除去するだけですので、表面上、白く見えてもその後の食事などですぐに色が付きます(再着色)。複数回のホワイトニングで、エナメル質の奥の着色を除去しますので、より白くなり長持ちします。そのため、当店では初回のWhiteer Welcomeプランでは効果を実感していただくために、2回照射としています。
A.
月額通い放題ですが、ホワイトニングを行い過ぎてダメな面もありますか?
Q.
セルフホワイトニングという位置付けのため、安全の観点から高濃度の薬剤は使用していませんので、何度利用していただいても構いません。しかし、白さにはご自身の歯によって限度があります。また、ホワイトニング直後は食事のコントロールが必要です。食事のコントロールが度々続くと、精神的にホワイトニングに対する拒否反応が出ますので、無理なくご自身のペースで行うことが大切です。
A.
歯科クリニックで行うホワイトニングと何か違いはありますか?
Q.
歯科で行うホワイトニングは、高濃度の過酸化水素という薬剤を使用するため、1回あたりの効果は高いものの、値段が高く、歯が沁みて痛みが出やすいといったデメリットがあります。当店のホワイトニングは、そのような高濃度の薬剤は使用しておらず、1回あたりの効果は歯科クリニックに劣るものの、繰り返し利用いただくことで、安価で痛みも出にくいホワイトニングを体験していただけます。
A.
ホワイトニングを定期的に通う理由はありますか?
Q.
当店のホワイトニングは、繰り返し利用し続けることで効果が実感できます。また、白くなったあとも、必ず後戻りが起きます。白さを維持していただくために、最低でも月2回の来店を推奨しています。
当店をご利用いただく皆様には、ただ白くなって終わりということだけではなく、その後も美しい健康な歯を維持していただきたく思います。そのため、ホワイトニングを通して、当店が皆様のお口への関心を高めていただくきっかけになり、ご自身での丁寧な歯磨きや、定期的な歯科クリニックの通院を通し、虫歯や歯周病の予防等に繋がれば幸いです。
A.
タバコによる黄ばみを白くすることはできますか?
Q.
可能です。
A.
歯に沁みた場合はどうすれば良いですか?
Q.
まれに知覚過敏が生じることがありますが、一時的なもので、通常数日でなくなります。それでも沁みが収まらない場合は、元々エナメル質が損傷を受けた状態でホワイトニングを行った可能性が高いので、近くの歯科医院の受診をお勧めします。
A.
当店について
駐車場、駐輪場はありますか?
Q.
専用駐車場、専用駐輪場はありません。近隣のコインパーキング等をご利用ください。近隣マンションの駐輪場へは住民の方へのご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
A.
サロン内での飲食は可能ですか?
Q.
サロン内は衛生上の観点から、基本飲食厳禁ですが、必要に応じて水分摂取は可能とします。皆様が気持ちよくサロンをご利用いただけますよう、無人営業にご協力お願いします。
A.
予約時間に間に合わず、遅刻した場合はどうなりますか?
Q.
枠内で施術が完了できる限りは特別の対応は必要ございません。お気を付けてお越しください。施術枠外にはみ出てしまうようであれば、現在の予約をキャンセルしていただき、再度予約をお取りいただくようお願いいたします。なお、キャンセル料はいただいておりませんが、度重なるキャンセル等、悪質と判断される場合には、利用を制限・停止させていただく場合がございますことをご了承ください。
A.
予約の際、連続で予約を取っても良いですか?
Q.
ホワイトニング施術目的での連続予約は、予約枠に空きがございましたら可能です。ただし、他の利用者様に配慮したご利用をお願いいたします。
A.
お酒を飲んだ後でも施術は可能でしょうか?
Q.
泥酔状態でのご利用はトラブルの原因となりますので、ご遠慮ください。
A.
男性と同席しないようには出来ますか?
Q.
原則として性別毎で予約はお取りいただけません。2席しかありませんので、ご友人様と同じ時間に予約をお取りいただくことで解決いただけます。
A.
スタッフ不在時の防犯対策はどのようにされていますか?
Q.
当店は24時間監視カメラを作動させております。月額会員様にのみ開錠資格登録を行い、それが完了しました後にお客様により開錠を行うことができます。開錠・入店した顧客情報ついては全例記録が送信されるシステムとなっています。このようなシステムのため、防犯上、知り合いの方との同時入店の場合も、一人ずつの開錠・入店をお願いいたします。
A.
入会月・退会月の日割り計算はありますか?
Q.
申し訳ありませんが、日割り計算はございません。
月額の引き落としは毎月1日に行われます。
A.
退会手続きはいつまでに行えば良いですか?
Q.
退会希望の前月25日までにお願いいたします。それ以降のお手続きの場合、退会処理が間に合わず、翌月分が引き落とされてしまう可能性がありますので。余裕を持った手続きをお願いいたします。原則として、引き落としの返金処理は受け付けておりません。
A.